現在FM香川で毎週木曜日朝8時30分からお送りしております、
「ラジオで学ぼう!MBA地域マネジメント研究科」(全13回)では、各回ごとに地域マネジメント研究科ゆかりの魅力あふれるゲストをお迎えし、取り組んでこられたプロジェクト・研究の成果やプロセスから、ご本人ならではのトピックをご披露いただき、未来のMBAホルダーの皆様にも熱いメッセージとしてお届けして参ります。
こちらのページでは、放送終了分より順次音声をお聞きいただけるほか、放送時間の関係で惜しくもカットされていたシーンを編集した動画も公開します。
MBAって?香川大学大学院地域マネジメント研究科の特色。学生の募集について。
出演:地域マネジメント研究科 研究科長 中村 正伸
新任教員の紹介
出演:地域マネジメント研究科 研究科長 中村 正伸
地域マネジメント研究科 教授 大﨑 孝徳
優秀プロ研:外国人を対象とした「スクール・ツーリズム」の可能性と課題〜香川県高松市におけるテストツアーの実践を通して〜
出演:18期修了生 河田 祥司
地域マネジメント研究科 特命教授 渡邉 誠
優秀プロ研:香川県民の選好するカーボンニュートラルロードマップについての考察
出演:18期修了生 白石 沙織
地域マネジメント研究科 准教授 長町 康平
プロ研:住宅基礎工事業における経営判断の意思決定基準の考察
出演:18期修了生 出口 経尊
地域マネジメント研究科 副研究科長 沼田 秀穂
優秀プロ研:中小企業の経営資質向上を引き出す
地方銀行営業職員のコンピテシーの考察
出演:18期修了生 久保 翔平
地域マネジメント研究科 教授 西中 美和
優秀プロ研:S社における男性の育児休業取得と夫婦間の相互プロセス
出演:18期修了生 久森 陽一
地域マネジメント研究科 教授 吉澤 康代
優秀プロ研:さぬき市民の”公園”への期待の分析とその実現に向けたその実現に向けた施策の提案
出演:18期修了生 冨田 和希
地域マネジメント研究科 准教授 島根 哲哉
学生シンポジウム:かがわ観光のサスティナブルな未来〜地域資源・アートの活用による島々の誘い
出演:20期生 阿河 達也
地域マネジメント研究科 副研究科長 沼田 秀穂
香川ビジネス&パブリックコンペ:ビジネス部門グランプリ:北・南阪急の季節差を利用した桃販売プラン
出演:うさぎfarm
地域マネジメント研究科 特命教授 山本 晴
香川ビジネス&パブリックコンペ:パブリック部門グランプリ:漁業者、自治体及び大学との連携による漂流ごみ・海底堆積ごみに関するデータ収集・共有と海底ごみ改修促進の事業スキーマの確立
出演:NPO法人グリーンオーシャンアンサンブル 江川 裕基
地域マネジメント研究科 教授 西中 美和
香川ビジネス&パブリックコンペ:学生企業奨励賞:香川の農業の効率性・生産性増加を促進するための農業アプリ開発「KAP(Kagawa Agriculture Promotion)」
出演:日菜農社 白石 日夏乃
地域マネジメント研究科 研究科長 中村 正伸
まとめ
出演:地域マネジメント研究科 研究科長 中村 正伸